スポンサードリンク

花粉症に効く薬、抗アレルギー薬について

一口に抗アレルギー剤といても2つに分けることができます。

ひとつは、酸性抗アレルギー薬。

これはヒスタミンの放出を防ぐ働きをします。

もう一つは塩基性抗アレルギー薬。

この薬はヒスタミンの放出を抑える働き、これは前述した酸性抗アレルギー薬と同じでそれに加えできてしまったヒスタミンに対して抑制する働きがあります。

花粉症の人は花粉が始まる前に服用するのが一番効果があります。大体、花粉が飛び始める2週間前から服用し始め、花粉が飛び終わるまで服用するのがベストです。

注意点は塩基性抗アレルギー薬を含む薬の場合、抗ヒスタミン剤と同じような副作用が出る場合がありますので服用している薬がどのような成分を含んでいるのか確認しておくことも必要です。

ちなみに病院で処方される薬で一番多いのがこの抗アレルギー薬です。

主成分は下記のとおりです。

アステミゾール

塩酸アゼラスチン

塩酸エビナスチン

フマル酸エメダスチン

オキサトミド

フマル酸ケトチフェン

テルフェナジン

塩酸フェキソフェナジン

ベシル酸ベポタスチン

塩酸オロバタジン

塩酸セチリジン

ロラタジン

花粉症に効く薬、坑ヒスタミン薬について

花粉症の薬でよくで取り上げられる抗ヒスタミン剤。どのような症状に効くのでしょうか?

花粉症による、くしゃみ、鼻水、鼻がムズムズ等に効きます。この薬は花粉症を抑える内服液、点鼻薬、点眼薬と現在いろいろな種類の薬が豊富にあります。一般の薬局、ドラッグストアー等で売っているほとんどがこの抗ヒスタミン剤の薬です。

抗ヒスタミン剤の優れているところは即効性にあります。

目がしょぼしょぼしたり鼻がムズムズした時に手軽に使用できるのが特徴です。ただし、抗アレルギー薬と違い、眠気やだるさ、副作用が出やすいので注意が必要です。

特に肝機能や心臓機能に障害がある人、縁内障、ドライアイなどの人は自分の判断で薬を選んだり服用したりせず、必ず医師と相談して服用してください。

第一世代抗ヒスタミン薬

主成分

・塩酸ジフェンヒドラミン

・ヒベンズ酸プロメタジン

・d-マレイン酸クロルフェニラミン

・フマル酸クレマスチン

・塩酸シプロヘプタジン

第二世代抗ヒスタミン薬

主成分

・メタキシン

・セチリジン

・エバステル

・塩酸アゼラスチン

・フマル酸ケトチフェン

・オキサトミド

・塩酸エビナスチン

・フマル酸エメダスチン

・フマル酸エメダスチン

・フマル酸ケトチフェン

・塩酸アゼラスチン

・テルフェナジン

・アステミゾール

・塩酸フェキソフェナジン

・ベシル酸ペポタスチン

・塩酸レボカバスチン

・塩酸オロバタシン

・塩酸セチリジン

・エバスチン

・ロラタジン

・ニポラジン

第二世代抗ヒスタミン薬とは第一世代抗ヒスタミン薬が抗アレルギー薬だけに対し、抗アレルギー薬+抗ヒスタミン薬の効果を持つ薬剤を言います。

花粉症の薬、ステロイド薬について

別名「副腎皮質ホルモン」とも呼ばれ、内服薬(錠剤等)点眼薬、点鼻薬、注射があります。

くしゃみ、鼻水、に効果があるのは抗ヒスタミン薬ですが鼻づまりにあまり効果はありません。

この花粉症による鼻づまりを緩和するにはステロイド薬が即効性があり効果的です。効果的というより強力です。効果的(強力)だと言っても長期間にわたり使用すると副作用が出ますので、理想としては花粉症でこのままでは生活できない、もう他に方法がないという最後の最後に服用するようにしましょう。

副作用としては、顔のむくみ、頭痛、胃腸障害、高血圧、糖尿病、めまい、感染抵抗力低下、骨粗しょう症等があります。ちなみに耳鼻咽喉科学会ではステロイド注射は薦めてないようです。

点眼薬や点鼻薬でも長期間にわたると副作用が出ます。素人の判断で服用するのは非常に危険です。自覚症状がない副作用がありますので必ず医師の指導のもと服用しましょう。

ステロイドの種類をあげておきますので参考にして下さい。

【ステロイドの中でも最も強い】

デルモベート・ジフラール・ダイアコート・マイザー・ボアラ

【強力なもの】

ベトネベート・リンデロンV・プロパデルム・コリフッェート・リドメックス・メサテルム

【ほどほどの強さ】

アルメタ・キンダベート・クーペA・ケナコルトA・レダコート・ロコイド・ロコルテン

【弱いもの】

デキサメサソン・メドロール・プレドニン・コルテス

スポンサードリンク

Copyright © 2008 花粉症、薬の上手な選び方 All rights reserved.
inserted by FC2 system