スポンサードリンク

バイクの自賠責保険料

バイクの自賠責保険料は加入期間が長くなればなるほどお得です。下記の自賠責保険料から見ても5年が一番お得ですね。万が一廃車にした場合は年数に応じて自賠責保険料が戻ってきますのでなおさらお得です。

2008年4月改定後

【原付から125ccまで】

1年  6,960円

2年  8,790円

3年 10,580円

4年 12,340円

5年 14,070円

【125cc以上250ccまで】

1年  8,620円

2年 12,080円

3年 15,470円

4年 18,790円

5年 22,050円

ちなみにバイクの自賠責保険は強制ですが念の為任意保険も加入したい方のために保険会社何社か比較してみましたので参考にして下さい。尚、住んでる地域によっても多少バイクの保険料が変わってきます。

内容は初めての契約、125cc以下、年齢制限なしの例です。

【アクサ保険】 29,890円

対人賠償保険金(1名につき)  無制限

対物賠償保険金(1事故につき) 無制限

搭乗者傷害保険金(1名につき) 200万円(部位・症状別払)

【富士火災】 38,270円

対人賠償保険金(1名につき)  無制限(部位・症状別払)

対物賠償保険金(1事故につき) 無制限

搭乗者傷害保険金(1名につき) 200万円(入院3,000円/通院2,000円)

【三井ダイレクト】31,950円

対人賠償保険金(1名につき)  無制限

対物賠償保険金(1事故につき) 無制限

搭乗者傷害保険金(1名につき) 200万円(部位・症状別払)

バイク(125cc以下)の自賠責保険の名義変更

バイクの廃車、転売、譲渡等による自賠責の名義変更については市区町村で行うことはありません。

バイクの廃車の手続きは管内の市区町村で行う場合とそれ以外で行う場合があります。同じ管轄で行う場合、各市区町村で違いはありますが軽自動車を扱う窓口で両方の署名押印で済みます。

双方の管轄が違う場合、新所有者の印鑑、元のナンバープレート、譲渡証明書、標識交付証明書が必要になります。順序としてはまずバイクを廃車して譲渡証明欄に記入し証明をもらいそれを添えて申請します。

ちなみにナンバーは同じ市町村なら代わりませんが違う時はナンバーが変わります

。自賠責保険はご存じのとおり人にかけるのでなくバイクや車にかけます。バイクの譲渡等によりバイクを手放す場合は自賠責保険はそのままで差し支えありませんが、後々事故があった場合に手続きが面倒になってくるためバイクや車の譲渡といっしょに自賠責保険も名義変更をするのが理想です。バイクの廃車手続きは自賠責保険の解約になります。

自賠責保険料の払い戻しは市町村ではしませんので自賠責に入っている保険会社へ解約を申し出、手続きをするとお金が戻ります。

バイクの自賠責保険とファミリーバイク特約

任意保険に加入せずバイク(原付含む)の自賠責保険だけでバイクを運転してる人が多いのが現状です。しかし、事故をおこしてからどうして入っていなかったのだろうと悔やむものです。

そもそも自賠責で死亡時で3000万円といっても、はたして3000万円で収まるでしょうか?自分の立場で考えてみれば明らかです。思ってもみなかった大事故が起こる確率は少なくありません。

そう考えるといくらバイク(原付含む))でも自賠責と任意保険の両方に加入するのが賢明です。現実問題としてバイク(原付含む)の自賠責保険と任意保険両方に加入してる人はごくわずかです。

ならばバイク(原付含む)の自賠責にファミリーバイク特約をつけてみればどうでしょう。これに加入するには家族が車の任意保険に入っていればオッケーです。

補償は車の任意保険と同額です。保険料は人身補償有り、無で変わりますが有でも年額17,000円程度です。同居はもちろん子供が学生で同居していない場合でも加入できます。バイクを何台所有しても保険料は同額で、家族のだれがバイクを運転しても適用されます。バイク(原付含む)の任意保険の保険料が高過ぎるという方には最適かも知れません。

スポンサードリンク

トップページへ戻る

Copyright © 2008 バイクの自賠責保険だけで大丈夫? All rights reserved.
inserted by FC2 system